CppUnitの使い方のおまけ。
テストコードを書いたはいいものの、テストスイートに登録するためのマクロを書くのが結構めんどくさい。
そういうわけで
test_関数名_連番()
みたいな名前にしてるときにマクロを生成してくれるちょんスクリプトをメモ。
ソースコードをコマンドライン引数で渡す。
<?php
if (empty($argv[1])) exit(1);
$file = file($argv[1]);
$result = array();
foreach ($file as $line) {
if (preg_match('/.*void\s+(test.+?)\(.*/i', $line, $matches)) {
$result[] = "CPPUNIT_TEST(" . $matches[1] . ");";
}
}
foreach ($result as $line) {
echo $line . "\n";
}
?>
phpだけど。
以上
関連記事
- Newer: マイクロソフトカンファレンス2008 第一日目 [出張報告]
- Older: CppUnitの使い方 3~ソースの書き方
Comments:1
- 匿名 08-08-05 (火) 15:12
-
Add Your Comment
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://red-treasure.com/report/wp-trackback.php?p=197
- Listed below are links to weblogs that reference
- CppUnitの使い方 4~登録マクロ生成(おまけ) from コスミー報告書[社外秘]