細かい内容は発表資料とかがすでにアップされてるので、正直な感想を書く。ネガティブな感想を書く。その前にスタッフ側(発表者含む)の人たちには敬意を持っている旨を示しておく。
以下箇条書きで、全体を通して思ったことをスケールをあわせないで書く。
・初心者向け
発表された内容はレベルが高いとはいえない。CakePHPを触ったことがない、あるいはフレームワークを使ったことがない人向けの話が多かった。よく言えば初心者向け。人数増えてくるとこういう感じになるのかな?勉強会なんだから、回を増すごとにレベルは上がっていくべきと思うんだけど・・・。
・自己暗示
なんか、「CakePHPは簡単」とか「楽」とかみんないうんだけど、無理矢理テンションあげて言ってるんじゃないだろうか。私はCakePHPはそんなに簡単じゃないと思うし(導入は簡単だと思うけど)、そこまで便利だとも思わない。その辺をちゃんと議論した発表はなかった。失敗談はあったけども。なんとなく宗教じみてる気がした。
・よく分からない
CakePHPはすごいと言いつつ、「よく分からない」とも言う人が多くておもしろかった。「よく分からない」というのはすごく共感できる。私もよく分からない。仕様も固まってないし、ドキュメントと実装がずれてるし、そもそも日本語のドキュメントがまだまだ少ないと思う。簡単なことは確かに簡単にできるけども、ちょっと手の込んだことをやろうとすると途端にどうしたらいいか分からなくなる。そういうのを助けてほしいんだけども。勉強会で。
・テストの話はよかった
職業プログラマの人の話はためになる。ただし、個人で作ってるとテストなんてやってられないんだけど・・・。
次回参加するかは微妙だなあ。発表者の顔色を見て判断します。
以上
関連記事
- Newer: テイルズ オブ シンフォニア ラタトスクの騎士
- Older: C++トリビアルメモ5 テンプレートとオブジェクトと
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://red-treasure.com/report/wp-trackback.php?p=243
- Listed below are links to weblogs that reference
- 第三回CakePHP勉強会に参加 from コスミー報告書[社外秘]