- 2007-07-30 (月) 0:50
- Ajax | Javascript | jQuery | PHP | フレームワーク
DSでオープンソース。そのうち手を出してみたいですな。
ブラウザでツールチップを出したいと思い、jQueryのjTipっていうプラグインを使ってみたのでメモ。ここの「DownLoad This Example」からダウンロードしたけど、それでいいんだろうか?
1.初期化
jtip.jsを読み込めば初期化されるが、自分の初期化プロセスに組み込むときは
JT_init();
を呼べばいいと思う。たぶん。
2.使い方
ツールチップを出したい部分をaタグで囲む。表示したい内容を返すページのURLをhrefに書く。?以降は多分ウインドウ幅。
idはちゃんと指定する。このidで要素を取得して、その近くにツールチップを出すっぽい。
同封のglobal.cssを使う場合はclass=”jTip”。この場合、同封のimagesを使うとロード中の画像とか出てカッコイイ。Ajaxです。
nameで指定したものがツールチップのタイトルになる。
<a href="hogehoge.htm?300" id="foo" class="jTip" name="bar">ツールチップ</a>
3.CakePHP
CakePHPで使ってみた。まあ、別にどうということはないけど。ちょっとはまったことは、hrefのURL。CakePHPとかの場合、URLが「コントローラ名+メソッド名+引数」などになって、URL相対指定するとわけがわからないURLになってしまう。
ということで絶対指定すればいいわけだが、あるいは「$this->webroot」をビューでechoすれば、ルートからのURLが得られます。
webroot = "<?php echo $this->webroot; ?>";
$(function(){
$("#tooltip").html('<a href="'+webroot+'hogehoge/hoge?300" id="foo" class="jTip" name="bar">ツールチップ</a>');
});
<div id="tooltip"></div>
以上
関連記事
Comments:3
- 匿名 07-09-21 (金) 16:47
-
Add Your Comment
- て 10-02-08 (月) 20:06
-
ひどいソースだなww
- コスミー 10-02-09 (火) 2:07
-
ん?w
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://red-treasure.com/report/wp-trackback.php?p=70
- Listed below are links to weblogs that reference
- jQueryのjTip (ツールチップ) from コスミー報告書[社外秘]